【関西】’13選手権準決勝/大体大-関学大 スタッフ・選手コメント

2013年度 第42回関西学生サッカー選手権大会 準決勝・大阪体育大-関西学院大のスタッフ・選手コメントです。

-Voice 大阪体育大学・坂本康博総監督
 関学の狙いは呉屋のところしかないのはわかっていても、2枚でケアせざるを得ない。ボランチがもう少しDFのボールをトップにつなげるような形でタメを作れたら、もっと楽な戦い方ができた。先制点はいい形で取れた。2トップがマークされることは分かっているので、(山本)大稀に点を取れ、入り込んでシュートしろと言っていたが、最後にようやくそれが出た。
決勝まで来れたことは励みになる。これを次はリーグに生かして欲しいのだが、今まではそれが出来ていなかった。今年はリーグでも上位にいるし、勝負させたい。上級生に勝負するという意識が足らず、そこがまだまだ甘い部分ではある。

-Voice 大阪体育大学・山本大稀(MF)
 伊佐と(澤上)竜二はマークされているから、二人がボールを受けた時にどれだけ近くで動いているかを意識してプレーした。監督からはいつも位置が低いと注意されているため、FWとどう連携するのかを気をつけた。サイドから攻めろと言われているので、自分のところでリズムを作れたらと考えていた。ゴールはいつも練習している通りの形。自分のパターンなので自信を持って打っていった。でもGKが触っていたし、外れたと思いました(笑)。決勝に出るのはこれで4回目だが、今まで一度も勝てていない。4回生の今年こそしっかり勝ちたいです。

-Voice 関西学院大学・成山一郎監督
 リーグで体大に負けて、攻撃のバリエーションが足りていなかったということでサイドからどうしかけるかということを選手たちが真剣に考えた結果、今日はそのときよりもいい形で崩すことが出来るようになっていた。だが、セットプレーの取られ方が良くなかった。セットプレーになってしまったプレーよりも、その前のプレーの質を高めることで慌ててファウルをしなくてもいいようにしていくことが大事だと感じた。
負けたことで真剣に反省し、チームはさらに成長できる。今日負けたことでもっと強くなれると思う。選手たちも悔しさを感じているので、その思いを3位決定戦にぶつける。

-Voice 関西学院大学・沓掛勇太(DF)
 相手は特徴であるセットプレーで決める力がある。いい形で攻めていて、自分らの流れでやれていても1本で決められてしまった。体大はツートップに対してアバウトにボールを入れてくる。ファーストディフェンスに行く人はしっかりと着いて、他のDFやボランチがどこに戻るかを考えることと、外に追いやるという意思統一で守備はできたし、ハイボールでも競り負けていなかった。だが、何でもないクリアがつながったときのコーチングや瞬時の判断が甘かった。PKは仕方ないし、決めるチャンスは他にもあった。ここまで呉屋が得点しているので、マンツーマンで付けてくるのは予想できていた。サイドやボランチ、トップ下が絡むことで攻撃の迫力も出てきていて、呉屋が取れなくても他がシュートへ行ける形を作れていた。浮いているボールは相手の方が強いが、低いボールを入れれば前でキープできる力はある。その意図通りにゴロでいいボールを入れることはやれていた。次の試合に勝つことでリーグに勢いを持って入れる。ひとつでも上に行くことが大事だし、必ず勝って3位で終わりたい。

タイトルとURLをコピーしました