【’13インカレ】1回戦/関学大-修道大 監督・選手コメント

第62回全日本大学サッカー選手権大会 1回戦・関西学院大-広島修道大の監督・選手コメントです。

-Voice 関西学院大学・成山一郎監督
 全国大会の初戦という緊張感のある中で、内容が悪いなりにもどうにか勝って次に進めるというのは成果だと思う。悪いながらも勝ってくれて、ひとつ試合をこなして次に戦えるという積み重ねできたことが大事。前半、いつもと違って上手くいっていない中、自分たちでなんとかしようとしていたので、選手たちに任せていた。そういう流れの中で、2-1で折り返せたのは大きい。後半はうちが良くなったというよりは、相手も間延びしてくるのでそこでボールを受けるのが上手い小幡や小林といった選手がボールを奪って前に仕掛けられるようになった。交代で出場した選手にも助けられた。
 早稲田とは春先に定期戦で戦っているが、お互いあの時からチームも成長している。一試合やれているメリットを生かして、勢いをもって試合に臨みます。

-Voice 関西学院大学・一森 純(GK)
 内容が悪いながらも勝てたのは、関西のリーグで揉まれてきたのが大きいと思う。阪南戦でも流れの悪い中勝つことができたので、大丈夫という気持ちでやれた。だけど、らしくない失点の仕方だったからみんな動揺していた。迷いはあったかもしれないが、上手くいかないなら割り切らないといけない。どうメンタルを持っていけばいいか整理するのに時間がかかってしまい、点を取ってやっと落ち着いて話せるようになった。勝ったけれども課題が多過ぎる試合です。僕は失点したあと、なかなか切り替えられないタイプだったけど、4回生になってゲームの中ではこれ以上やらない、連続で取られないようにしようという気持ちでやれるようになりました。今日も自分が止めればいいやと冷静にやれました。初戦を戦ったというアドバンテージがあるので、次の試合はみんなもっと落ち着いてやれると思います。

-Voice 関西学院大学・呉屋大翔(FW)
 全日本の合宿に行ってきたことが、自分の中でいいきっかけになった。練習での意識と雰囲気を考えることの大切さが分かった。レベルの高い中でやれて、その中で自分を出せたことが自信になりました。それを関学に持ち帰って生かせないとダメだという気持ちで取り組んできた。今日は結果としては良かったが、内容は個人もチームも今ひとつ。流れが良くない時間帯も多く、押し込まれたときに黙り込んで下を向いてしまい、自分たちで雰囲気を悪くしていた。ポジションの近い同士でもっと話をしあうことで流れを持ってこれる。全日本でもコミュニケーションの大切さは学んだので、もっと積極的に関わっていきたい。
 次は早稲田なので勝ちたいです。同級生の宮本拓弥とは、高校のときはライバルにすらなれなかった。同じ舞台で戦えるので、しっかりと関学のサッカーをして自分の良さを出して勝てるように頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました