【関西】’11リーグ第12節/関学大-立命大 監督・選手コメント

2011年度 第89回関西学生サッカーリーグ 第12節・関西学院大-立命館大の監督・選手コメントです。

-Voice 関西学院大学・成山一郎監督
 自分らのやること、やってきたことに自信を持ち始めたのが大きかった。関学は相手よりも自分らがしっかりやるというのがあった。立命がらしさをだせなかったところに、関学のプレスが上手くはまった。武器であるプレスが自陣のゴール前ではなく、高い位置でプレスをかけて奪ってシュートまで持っていくことができていたし、GKが取ったときや、スローインで早く戻したりして、テンポを上げてボールに触っていくというのが上手くいった。阪南にはこのところ勝てていないが、だからといって全体のやり方を帰ることはない。試合も大事だが、関学は毎日の練習を全力で取り組む心の部分が一番大きい。それを大切に一週間練習に取り組んでいきます。

-Voice 関西学院大学・高橋宏次郎(DF・ゲームキャプテン)
 スタートから相手が前から来なかったので、後ろで繋いでSBが上がったときにシュートで終わっていたので、リズムが出来た。相手の回しに対して、こっちのプレスがはまっていた。DFラインが前を向いてボールを取れていて、攻撃がシュートで終われていたので、落ち着いて試合を運べたと思う。全体でやることの統一が出来ていたし、DFとしては練習してきた前のつぶしとチャレンジアンドカバーがやれたことが無失点で終われた理由だと思う。次の阪南戦も今日と同じことを積み重ねていくだけ。相手を意識しすぎず、いつもどおりの自分たちのサッカーをする。

-Voice 立命館大学・仲井 昇監督
 ここまでやられるとは…。前半は風の勢いもあって押されたが、後半は繋ぎでミスを重ねてしまった。ピッチが深く、パススピードが落ちないので、細かいところで噛み合っていなかった。パスでリズムが作れておらず、繋いでいてもゴールに結びついていない。パスミスから失点してしまうのがその典型だった。前半、向こうが風上を利用していて、SBのところで取られていた。前のターゲットが少なく、淵本が下がりすぎていたのでそこを修正するために、後半はツートップにした。前半で3失点したことで気持ちが沈んでしまったかな。1点取れていたら変わっていただろうが、上手く行かなかった。サイドが詰まったら逆を使えばいいのにこだわって孤立してしまう。逆を狙ってリズムを作る練習をしてきたのに、出来ていない。試合に出ていたメンバーも含めて、どうして行くかを選手・コーチと話しながらやり方を考えたい。

タイトルとURLをコピーしました