第59回全日本大学サッカー選手権大会 1回戦・鹿屋体育大-高知大の監督コメントです。
-Voice 鹿屋体育大学・井上尚武監督
前半の立ち上がりはサイドから攻めて行ってチャンスが作れたが、後半はセカンドボールが拾えなかった。相手の攻撃をクリアしてもボールを取れないから、二次攻撃、三次攻撃を受けてピンチになって、なかなか前に出て行けなかった。ウチはボランチの2人が前を向いてプレーできなかった。前線の選手は去年とあまり変わらないが、ボランチには若い1年生が入ったこともあって、去年と比べるとボランチの差がチーム力の差になったのかもしれない。
攻撃ではサイドで数的優位を作りたかったが、それが思うようにできなくて、選手がイライラしてイエローカードをもらってしまった。ただ、押される展開の中でも何回か決定的なチャンスは作れていて、「あれが入っていれば」と思う場面はあった。相手のボールを取りに行くところでは、相手の状況をしっかり見て落ち着いて取りに行けばいいのに、早く取りたいからか焦って飛び込んでしまって相手にかわされ、パスが出た先にまた慌てて行って、パスを出されてかわされるという形になった。もっと連動してブロックをしっかり作って守りたかった。九州学生リーグの試合ではできていたことが、今日はできていなかった。
-Voice 高知大学・野地照樹監督
いつ点を取ってくれるのかと思っていた(苦笑)。前半にはウチもピンチがあったが、後半はウチのワンサイドゲームになったので。延長戦の前半のあの1点が大きかった。今日の試合は4年生が主力として多く出ていたが、最後に意地を見せてくれたと思う。最後まで「勝つんだ」という気持ちが非常に強かった。それがプレーに表われていて、得点に結びついたと思う。延長戦の後半にもう1点取れたのもよかった。選手はよくやったなと思う。でも、1点目も2点目も素晴らしいゴールだったが、そういうのではなくてもいいから、早く点を取ってくれと思った(笑)。
鹿屋体育大はいい選手がいっぱいいて、いいチーム。そのチームに我々もこれぐらいはできるんだというのが見せられたと思う。実は、九州学生リーグの最終節の福大戦を見に行ったら、鹿屋体育大が圧倒していたので、やはり強いのかなと思っていた。鹿屋体育大はFC東京とかJリーグのユース出身の選手が多く、技術があるから、フリーにさせたらうまい。だから、ファーストDFがしっかりアプローチして、連動して守備をするようにしていた。ウチは、前半はちょっとオーバーワークだったかなと思ったけど、後半になったら相手の足が止まってきて引き気味になってきた。とにかくPK戦はやりたくなかったので、先制点が欲しかった。
明治大と対戦してみたいと思っていた。相手は関東のメジャー級のチームで、綺麗なサッカーをする。そのチームにウチがどれだけ通用するのか楽しみだ。
<コメント取材協力(敬称略)>
赤沼圭子