【関西】’14選手権準々決勝/関学大-大産大 スタッフ・選手コメント

2014年度 第42回関西学生サッカー選手権大会 準々決勝・関西学院大-大阪産業大のスタッフ・選手コメントです。

-Voice 関西学院大学・成山一郎監督
 去年、関学がリーグでびわこに負けた悔しさを選手権での対戦で爆発させたように、大産も同じ気持ちで来るだろうと思っていた。それに対して前半は押しこまれて弱い入り方になってしまった。一人一人がしっかりと一対一から戦って、ようやく盛り返せるようになった。風下で相手が前から来ているためにボールも飛ばなかったが、関学には機動力があるので、その持ち味を出せるようになってリズムも良くなった。後半は大産がメンバーとポジションを変えてきて、立ち上がりうまくやられてしまった。ロングボールに対して、ボランチとCBで連携が上手く行かない部分もあったけれど、取られたあとも慌てずに対応できた。大産がタテで勝負してきてボールが行ったり来たりの落ち着かない展開になってしまっていたので、もう少しどこかでコントロールできたらよかった。
 準決勝で阪南と対戦したかった。リーグで戦ってお互いに相手が今どれくらいの力なのかということをもわかっている。こないだよりも双方がいい勝負を出来ると思う。

-Voice 関西学院大学・呉屋大翔(FW)
 ケガで出られない間、チームメイトががんばってここまでつないでくれた。自分が出場する以上は責任を持って戦おうという気持ちがゴールにつながったと思う。相手がマークを何枚もつけてきても、関学は周りにクロスやパスのうまい選手がいる。そこにつられてマークが外れる瞬間が必ずあるので、それを逃さないように狙ってます。全日本でやるときよりも、関西の方がマークがたくさんついてくるので、剥がす工夫を考えながらやっていっています。
 リーグの阪南戦では途中でケガをしてしまってフルに戦えず、悔しい思いをした。次はベストの状態で阪南と真っ向勝負ができるので楽しみです。

-Voice 大阪産業大学・櫛引 実GKコーチ
 失うものはないので、みんなで前から行って気持ちを見せようというのを、立ち上がり表現できた。だが、決定力が足りなかった。ボールを動かせてはいたが、フィニッシュまで行けていなかった。関学は13(呉屋)、9(出岡)、7(泉)、10(小幡)と攻撃でポイントとなる選手が揃っている。そこに対してボールの取りどころを作って、13を如何に消すかということを考えた。しかしその選手たちに作られて、マッチアップになったときに個の部分で交わされて持っていかれてしまった。後半は森脇を高い位置に上げてペースもつかめたが、FWが疲労してしまい、パワープレイに行ったがチームとして乗り切れなかった。
 まだ全国へのチャンスは残されているので、ここからどう力をひねり出せるか。もう一度気持ちを切り替えて持っていくのは難しい部分もあるが、やれるところまでやっていきたい。

タイトルとURLをコピーしました